見落としがちな場所に注意!浴室の意外なカビスポットBEST5

家の中でカビの生えやすい場所と言えば、浴室を思い浮かべる人も多いでしょう。今回は、カビの生えやすい浴室で、ついつい見落としがちな意外なカビスポットを紹介します。

【第5位】浴室ドアのゴムパッキン

浴室のドア

湯船と壁の間のシリコンやタイルの目地など、比較的目につく場所はカビが生えているかが気になりますが、ドアのゴムパッキンはつい見落としがちです。ゴムにカビが生えてしまうと品質の劣化にもつながるので、カビが生える前に定期的に掃除しましょう。

【第4位】汚れのたまる排水溝まわり

排水溝掃除

シャンプーの泡や石鹸かすなど、浴室の汚れをまとめて流している排水溝は、カビだけでなく臭いの発生源にもなります。排水溝のフタを外して定期的に掃除をすることで、カビだけでなく汚れやぬめりの防止にもつながります。

【第3位】蛇腹式のお風呂のフタ

風呂のフタ

丸めてたためる蛇腹式のお風呂のフタは、洗うのも面倒なアイテムの一つです。綺麗に洗うことができなくても、使わない時にはきちんと乾かして湿気を飛ばすことで、カビの発生を抑えることができます。

【第2位】石鹸置きやシャンプーボトル

シャンプーボトル

石鹸を置くソープディッシュやシャンプーボトルなど、床に接したままの小物はカビの生えやすい要注意スポットです。定期的に掃除をするほか、入浴後にシャンプーの泡などを洗い流すことでカビやぬめりの発生を抑えることができます。

【第1位】カビが生えているように見えない天井

浴室の天井

「カビが生えていないなら大丈夫じゃない?」と思うかもしれませんが、浴室の天井には私たちの目には見えないくらい小さなカビが生息しています。天井には湿気と温度は十分あっても、栄養分となる汚れが少ないため、カビ自体は私たちの目に見える大きさに成長することができません。そのため、天井から浴室中にカビの胞子を飛ばして新たなカビを増やします。とってもとってもカビが発生する原因は天井にあったのです。カビ取り剤などを使って天井の拭き掃除を定期的に行うことで、カビの発生を防ぐことができます。

浴室の防カビには、水に強い防カビ剤「セナシールド」

日頃の防カビ対策も大切ですが、カビの発生を根本から抑えるには、防カビ剤「セナシールド」がおすすめです。カビの発生を防ぐメカニズムの薬剤を用いており、ゴムパッキンやプラスチックなど水回りのカビを防ぎます。カビの生えない基盤を作り、カビを生やさない習慣にすることで、カビのない浴室で気持ち良いお風呂タイムを迎えましょう!

>>防カビ剤「セナシールド」商品一覧はこちら

Follow me!